「オンライン園長会」へのユニファの想い
去る2020年2月27日、政府より発せられた小学校・中学校・高等学校への全国一斉休校要請は、我々ユニファの社内にも差し迫った検討の必要性をもたらしました。
たとえば、ユニファの社員にはまだ小さな子どもを育てている最中の父母が多くいます。
そういった人たちへの何らかのケアは、もちろん必要になってきます。
しかし人手にも資金にも限りがある中で、どこまでどういったケアが必要、あるいは可能なのか。
未熟ながらもひとつの会社の代表として、夜遅くまで考え抜き、他経営陣とも議論を重ね、
なんとか我々なりの結論をひねり出しましたが、その最中に何度も、
「ユニファと同じような他の会社は、今どう考えているんだろう?」
という疑問が、頭をもたげました。
社員への心配事にひと通りの答えを出し終えた時、はたと思い至ったことがあります。
「園長先生たちにも、きっと同じような悩みがあるのではないか」
組織を経営・運営する立場だからこそ話し合え、分かり合えることは数多くあります。
今、新型コロナウイルスにより、全国を緊張した空気が覆っています。
各園の経営・運営に責任を負っている先生方は、毎日のように難しい判断を迫られているのではないかと、気を揉まずにはいられません。
そのすべては無理でも、せめて少しでも負担を軽減することができたなら。
そのような想いで、このオンライン園長会を急遽、開発・リリースいたしました。
安心して情報交換を行っていただけるよう、参加は園長・理事長・施設長、またはそれに準ずる役職の方のみに限定させていただいております。
この難局の中の園運営に、少しでもお役に立つことができれば幸いです。
ユニファ株式会社
代表取締役CEO
土岐 泰之